通称「BS隊」
小学校6年生の4月~中学3年生の3月までが対象です。
目的
ボーイスカウトは、小学6年生から中学3年生を対象としています。
「班」というグループの中で、それぞれが自分の役割をもち、協力して活動します。
キャンプやハイキングなどの野外活動の中で「リーダーシップ」「協調性」「社会性」などを育み、奉仕活動を積極的に行うことで「役に立つことの大切さ」を学びます。
協力と工夫
ボーイスカウト年代になると、数多くのハイキングやキャンプを経験します。
ふだんの生活とは異なり、不便なことも多いキャンプでは、快適に過ごすためにできることを仲間とともに試行錯誤します。
ボーイスカウト年代以上の共通のモットー「そなえよつねに」を意識し、五感を使って知識や技能を得ること、心構えをもつことなど、いろいろな意味での「そなえ」を大切にしながら、協力して成し遂げることを学びます。
一人前になるために
ボーイスカウトには、「ちかい」という信条と、「おきて」という日常生活における行動の「ものさし」があります。
キャンプはもちろん、スカウト活動以外のときでも常にスカウトであるという意識をもって行動することで、自分のことはもちろん、周りを気遣ったり困っている人に手を差し伸べたりできるような「一人前」な自分に近づきます。
ボーイスカウトの活動
- 隊キャンプ / 北條野営場今回は、参加者が少なく班としてうまく回らないようになったので、1班体制にした最初の隊キャンプになり、時間も取れなかったので、GB訓練と班集会を省略して行う事にしました。 テーマは、救急法ですが、本来の形ではなく、リーダー […]
- 合同班集会 ・隊集会 / 北條野営場個別に班集会を行うには、試験等の兼ね合いで日程が厳しいようなので、合同班集会としましたが、実質はコンドル班集会にフクロウ班から1名が参加する状態でした。 実際の班集会は、予定通りに炊具を使わない調理やカートンドックを作っ […]
- GB訓練 / 北條野営場 野外炊事をテーマに、炊具を使わない野外炊事の訓練を行いました。 アルミ缶でご飯を炊いたり、耐熱ポリ袋を使って一つの鍋で複数のメニューを調理する事ができます。 段取りに時間がかかったり、ポリ袋の空気抜きが不十分で鍋の […]
- オーバーナイトハイク/柳生周辺・玉ねぎの苗植え目次 オーバーナイトハイク玉ねぎの苗植え オーバーナイトハイク 今回は、VS隊のプロジェクトとしての位置づけで、VS隊にコース設定から計画を依頼し、柳生周辺でと要望を出して、基本コースの設定と計画をVS隊で行ってもらい、 […]
- 9月ボーイ隊活動報告団クリーンキャンペーン 9月4日 例年通りのコースを回りゴミ拾いを行いましたが、国道沿いにはゴミが落ちていますが、住宅街に入ると殆どゴミがない状態です。 住民の方が、家の周りを掃除している事がよくわかります。 合同班集会 […]
- GB訓練 / 北條キャンプ場昨年は、コロナの感染拡大で参加を見送りましたが、スキルチャンピオンシップに向けての訓練になります。 今年は、テント立て競争とと火起こし競争の2種目に班単位で参加します。 現地で他団のやっている所を見て、作戦に反映してくれ […]